睡眠コラム

寝不足で頭がクラクラする、寝不足による症状・対処法についても解説!

TOM

寝不足の状態は、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

つい夜ふかしをしてしまったり、仕事が忙しくて寝る時間が短くなってしまったりと、寝不足になる原因は様々ですが、寝不足には様々なリスクがあります。

今回の記事では、寝不足状態で引き起こされる症状やリスクについてご紹介します。

そもそも寝不足とは?

寝不足とは、読んで字の如く、十分な睡眠がとれていない状態を指します。

睡眠が不足している状態なので、単純に睡眠時間が不足している場合もあれば、睡眠の質が低下して十分な睡眠がとれていないケースもあります。

また、人によって必要な睡眠の量は異なるので、まずは自分に必要な睡眠時間を見つけることが重要です。

寝不足が引き起こす症状

寝不足は、身体に様々な悪影響を及ぼします。

倦怠感

睡眠時間が減り、日頃の睡眠リズムが崩れると、脳から分泌される睡眠ホルモン・メラトニンの分泌量が減少します。

メラトニンには、体温を下げることで自然な眠気を起こし、眠りの質を上げてくれる効果があります。

メラトニンが減少することで、寝つきにくくなったり、レム睡眠(浅い眠り)が増え、熟眠感の低下に繋がります。

上手く眠れていないので、日中も身体がだるさを感じてしまうのですね。

メラトニンと睡眠の関係って?メラトニンを増やす方法についても解説!

ストレスが増加し、イライラする

睡眠中は、身体だけでなく脳も休息しており、日中のストレスを消化しています。

寝不足状態で脳が休めていないことで、ストレスが蓄積されていき、イライラすることが多くなります。

寝不足によって交感神経(アクティブな状態)が優位になることで、興奮ホルモンであるアドレナリンの分泌が多くなり、攻撃的・イライラしやすい状態を作り出してしまいます。

集中力、注意力の低下

こちらも、脳が休息できていないことが原因で起こります。

起きているときに出た脳内のゴミを、通常は睡眠時に捨てているのですが、寝不足状態だと、ゴミも溜め込んでしまいます。

脳のキャパシティを圧迫し、日中の思考に使える領域が狭まってしまうのです。

仕事や勉強、運転など、集中力・注意力が必要な行動に大きな支障をきたしてしまう可能性があります。

食欲増進

寝不足になると、食欲を活性化させるグレリンと呼ばれるホルモンの分泌が促進され、食欲を抑えるホルモン・レプチンの分泌が抑制されます。

これにより、食事をしても満足感を得づらくなり、つい食べすぎてしまうのです。

また、グレリンが多く分泌されることで、夜中に炭水化物や糖質が高いものを食べたくなったり、間食をとりたくなったりします。

寝不足は、肥満にも繋がるということですね。

めまい

耳の奥にあり、身体のバランスを保つ働きをもつ「三半規管」は、寝不足やストレスの影響を受けやすいと言われています。

寝不足が原因で、三半規管の働きが乱れると、めまいとして症状が現れます。

頭痛

寝不足状態の頭痛は、脳の酸素欠乏状態による頭の筋肉の過度な緊張や血管の収縮が原因です。

主に「緊張型頭痛」と呼ばれる症状で、30分から長いときには数日程度続くことがあります。

一度頭痛が起きると、頭痛によるストレスで、筋肉にこわばりが生じ、更に頭痛がひどくなってしまうという悪循環に陥るケースもあります。

吐き気

寝不足になると、やる気スイッチのような役割を持つ自律神経のうち、やる気スイッチONである交感神経が優位に働いている状態が続きます。

自律神経は胃腸の動きにも関わっており、バランスが乱れることで食べたものを上手く消化できなくなります。

その結果、吐き気や食欲低下、下痢などの症状を引き起こします。

寝不足は様々な症状を引き起こしますので、寝不足にならないよう注意が必要です。

寝不足で気持ち悪い時の対処法を紹介!なぜ寝不足で吐き気が起こるの?

放っておくと怖い睡眠負債

「睡眠負債」という言葉を知っていますか?

寝不足状態が続くことで、睡眠の借金を背負ってしまい、様々な悪影響が出てしまうことです。

自分の適切な睡眠時間と、実際の睡眠時間の差が蓄積されて睡眠負債となります。

最適な睡眠時間が7時間なのに、一日5時間しか寝ていない人の場合

7-5=2(時間)

10日で20時間、一ヶ月なら60時間もの睡眠負債を抱えることになる

睡眠負債は、寝不足の症状の悪化、免疫力低下、生活習慣病の悪化など、さらなるリスクに繋がる可能性があるため、なるべく早く改善する必要があります。

寝不足にならないために

寝不足にならないためには、規則正しい生活を心がけることはもちろん、睡眠の質に関わる知識を身につけ、実践することが大切です。

具体的には、

  • 朝日を浴びる
  • 運動をする
  • 睡眠の質向上に繋がる栄養を摂る

などです。

栄養素については、サプリメントなどでも手軽に摂取できるため、興味のある方は調べてみてください。

【2023年最新版】GABAサプリメントオススメ人気ランキング!悩み別の選び方も紹介!

まとめ

  • 寝不足は「自分に必要な睡眠が足りていない状態」
  • 寝不足は身体に様々な悪影響を及ぼす
  • 寝不足により睡眠負債が蓄積されると更に症状が悪化する恐れがある

いかがでしたか?

自分の睡眠状態を見直し、寝不足にならないように注意していきたいですね。

ABOUT ME
睡眠ラボ
睡眠ラボ
睡眠ですべてが変わる
睡眠ラボは、毎日頑張るあなたのために睡眠の質を向上させ、心と身体を元気にする方法や、おすすめアイテムを紹介します。
記事URLをコピーしました