睡眠コラム

寝不足じゃないのに眠いのはなぜ?しっかり寝ているはずなのに眠気を感じる理由

TOM

しっかり寝ているから寝不足ではないはずなのに、眠気が襲ってくるという経験をしたことはありませんか?

たくさん寝ているにも関わらず、眠くなってしまう場合は、過眠症や不眠症など病気が原因かもしれません。

今回の記事では、寝不足じゃないはずなのに眠いという人のために、考えられる原因と対処法をご紹介します。

寝ても寝ても眠いときに考えられる理由

どれだけ寝ても眠いというときは、以下の理由が考えられます。

睡眠の質が低い

睡眠は量(時間)も大切ですが、質も同じくらい重要なポイントです。

人の睡眠は、レム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)が交互に存在しています。

しっかり寝たのに眠気が残っているという人は、眠りのほとんどがレム睡眠(浅い眠り)になってしまっている場合があります。

浅い眠りが続くと、熟眠感が薄れ、どれだけ寝ても寝た気がしないという状態になります。

過眠症のケース

眠りの質も問題なく、睡眠時間もしっかりと取っているにも関わらず、日中我慢出来ないほどの強い眠気を感じる場合は、過眠症の疑いがあります。

過眠症には5~15分の睡眠で回復することが多い「ナルコレプシー」

眠り込むと1時間以上眠ってしまう「突発性過眠症」

1日の殆どを眠って過ごす傾眠期と通常の睡眠サイクルを繰り返す「反復性過眠症」があります。

どの場合も、中枢神経の機能異常が原因と考えられていますが、過眠症であることに気づかず、居眠りとして判断されてしまうこともあります。

不眠症に気づいていないケース

睡眠の質とも関わりますが、不眠症も日中眠気を感じる原因です。

なかなか寝つけない「入眠障害」

途中で目が覚めてしまう「中途覚醒」

起きようとした時間よりも早く目が覚めてしまう「早期覚醒」

などが挙げられます。

日本人の平均睡眠時間は世界各国と比べ、短い傾向にあるため、不眠症を患っていても寝不足になっていると気が付かないケースも珍しくありません。

夜中に目が覚めてしまったり、朝早く目が覚めたりしても、あまり気に留めませんよね。

自分では気づかないうちに「隠れ睡眠不足」になっていることがあるので注意が必要です。

たくさん寝ても眠いときの対処法

たくさん寝ても眠い場合、前述の原因によって対応が異なります。

睡眠の質が低下している場合は、寝る前に強い光を浴びない、就寝の1~2時間前に38~40℃のぬるめのお湯に浸かる、夕食は就寝の3時間前には済ませるなど、睡眠の質を上げる行動をすることで、改善できる場合があります。

過眠症・不眠症の疑いがある場合は、まず医療機関を受診して、医師の診断を受けましょう。

医師からのアドバイスをもとに、生活習慣の改善、服薬を続けることで、症状が改善される可能性があります。

また、通常人間は起床してから7~8時間後に眠気を感じるように出来ています。

これは、すべての人に当てはまる正常な睡眠サイクルなので、その時間に合わせて仮眠をとることで、眠気を解消することができます。

仮眠をとる場合は、夜の睡眠に影響を与えないように15~30分の時間内でとるようにしてください。

まとめ

  • 寝ているのに眠気を感じる場合は、睡眠の質低下や病気の可能性がある
  • 自分では気がついていない「隠れ睡眠不足」の可能性があるので注意
  • 原因別に対処して、眠気を解消することが重要

いかがでしたか?

眠りのサイクルや、眠気が起きる理由について正しく理解し、自分の睡眠の質を高めていきましょう!

ABOUT ME
睡眠ラボ
睡眠ラボ
睡眠ですべてが変わる
睡眠ラボは、毎日頑張るあなたのために睡眠の質を向上させ、心と身体を元気にする方法や、おすすめアイテムを紹介します。
記事URLをコピーしました